看護部長あいさつ

看護部は、病院の理念である「皆様に信頼され、こころある病院」を基に、患者を中心としたより良い看護サービスの提供を目指しています。
看護師一人ひとりが、北部地域の皆様の身近な存在として、患者さんやご家族に寄り添った看護の提供と、多職種と連携して「地域で健康で生活を続ける」支援ができるよう努めてまいります。
また、看護の質向上のための教育体制を整え、看護師個々が仕事に誇りを持ち、働き続けられる職場環境づくりに取り組んでまいります。
患者さんにタイムリーに適切な看護を提供し「北部病院を選んでよかった」と思っていただけるような病院を目指してまいります。

看護部長 田代 泉

看護部の理念

私たちは、患者を中心としたよりよい看護サービスを提供します

看護部方針
  1. 看護の基本を遵守し、安全、安心できる療養環境を提供する
  2. 専門職として個々の資質向上を図るため、計画的な教育を実施する
  3. 組織の一員として病院経営に参画する

令和7年度 院内教育計画

※画像をクリックすると拡大します。

認定看護師の紹介

当院では、8分野10名の認定看護師が活躍しています

認定看護師は、5年以上の勤務体験と専門分野の教育を受けた看護師に日本看護協会が認定する資格。
通常業務以外に所属部署を越えた活動を行うほか、院内外の専門分野における連携や現任研修における教育等、院内の指導的な役割も担っております。
認定看護師は、それぞれの専門分野についてのコンサルテーションを受け付けています。
相談内容によっては、複数の分野、共同で対応しています。

感染管理認定看護師
2007年資格取得
島袋 あや子

感染防止対策活動は、終わりのない地道な活動です。患者や職員を感染から守るという使命もと、感染管理認定看護師として「防げる感染を防ぐ、新たな感染をつくらない、感染症を持ち込まない」をめざし、職員の感染防止対策への知識、技術の向上に取り組んでいます。

皮膚・排泄ケア認定看護師
2009年資格取得
久貝 香

褥瘡・創傷、排泄ケア領域に問題を抱える患者に対し、専門的な立場で身体的・精神的・社会的側面から支援していきます。さまざまな分野の医療スタッフと連携を取り、チームで患者をサポートします。

がん化学療法看護認定看護師
2012年資格取得
宇良 久美子

がん化学療法は、患者の生命を救い、その後の人生や生活を充実して過ごしていただくための重要な治療です。がんとともに生きる患者、ご家族を多方面から支えていけるように活動しています。

集中ケア認定看護師
2006年資格取得
看護師特定行為
集中治療領域+呼吸器関連、循環動態に係る薬剤投与関連6分野13行為
瀬名波 栄克

当院は、北部で唯一のICU(集中治療室)を有し地域拠点病院として全ての科に対応しているため幅広い知識と技術が求められます。そこで、私は2024年に看護師特定行為研修を修了し活動を行っています。
看護師特定行為研修とは、看護師が特定の医療行為を行うために必要な研修プログラムです。特定行為には人工呼吸器の設定変更や輸液・注射の調整、動脈ラインの確保などが含まれます。
看護師が研修を経て実施することで、患者のケアや治療に迅速かつ適切に対応することが可能になりました。
患者中心のチーム医療を推進し、他職種との調整役を果たしながら、組織を横断した活動にも積極的に参加しています。

皮膚・排泄ケア認定看護師
2014年資格取得
新里 直

皮膚・排泄ケア認定看護師は、褥瘡をはじめとする創傷ケア管理やストーマや失禁などの排泄管理を実践し、看護師や患者・ご家族へのケア指導も行っています。入院中から退院後まで継続的に患者およびご家族へのセルフケア支援に取り組んでいます。

摂食・嚥下障害看護認定看護師
2017年資格取得
池宮 雅志

入院患者さんだけではなく、地域で生活されている方々の「食べる」という行為に関するお困りごとに少しでもお力になれるように、他職種と共に取り組んでいきます。

糖尿病看護認定看護師
2017年資格取得
江川 美沙緒

糖尿病看護認定看護師は、糖尿病のある方とそのご家族のパートナーとして、お一人お一人との出会いを大切にしながら、その方のお気持ちや生活に寄り添い、自らの持てる力を最大限に発揮できるような支援を行います。 糖尿病のある方をとりまく医療従事者と協力し、実践の指導を行い、地域の糖尿病看護の質を向上するために活動します。

認知症看護認定看護師
2019年資格取得
久高 いづみ

認知症看護認定看護師は、認知症者の状態像を統合的に把握し、各期に応じたケアの実践、療養環境の調整を行います。入院中も安心・安全に過ごせるよう、どの様なケアが必要かをスタッフと共に考え、認知症看護の質の向上に向け取り組んでいきます。

緩和ケア認定看護師
2020年資格取得
仲間 悦子

生命を脅かす病気をもつ患者さんとそのご家族に対し、身体的な苦痛だけでなく、精神的・社会的・スピリチュアルな問題を統合的に捉え、そこから生じる苦痛を予防、緩和しながら、患者さんやご家族の生活の質を維持、向上できるよう支援していきます。

感染管理認定看護師
2022年資格取得
仲宗根 正樹

感染管理認定看護師は、医療現場における感染症の予防と管理を専門とする看護師です。
患者さんや職員、訪問者を医療関連感染から守るため、日々活動しています。