寝具・病衣について
1.当院での食事時間(配膳時間)は次のようになっています。
朝食:午前8時
昼食:正午
夕食:午後6時
2.入院中のお食事は、医師の指示により、治療効果を一層高める治療食を栄養士の献立によりお出ししています。
病院でお出しする食べ物については、医師や看護師にご相談ください。
一般食の患者さんは、朝食と夕食については、2種類のメニューからお選びいただけます。
3.入院時食事療養費として、1食につき460円の自己負担があります。
ただし、市町村民税非課税世帯の患者さんは、入院受付に標準負担額認定証を提示することにより負担額が軽減されます
1.外出・外泊時は、主治医の許可が必要です。希望される方は主治医や看護師にご相談ください。
2.無断外出・外泊は禁じております。
3.病棟から離れる場合は、看護師に声をかけてください。
4.点灯時刻は午前6時、消灯時刻は午後9時です。消灯時刻以降の病棟への出入りは安全管理上制限しておりますのでご協力ください。
1.携帯電話は院内ではマナーモードにしてください。
2.携帯電話での通話は、デイルームでお願いします。
3.携帯電話は、医療機器から半径1メートル以内には近づけないでください。
4.携帯電話の電源は、診察室、処置室、検査室、手術室、ICUではお切りください。
5.許可なく病院内での撮影や録音、ブログ、SNS等への投稿は原則禁止となっております。
6.Wi-Fiの利用はお控えください。
7.デイルームに公衆電話がありますのでご利用ください。
8.外部からの患者さんへのお電話は、緊急時以外はお取り次ぎできません。
点灯・消灯について
点灯・消灯時間は下記のとおりとなっております。
1.テレビをご利用の際にはプリペイドカード、イヤホンが必要となります。
カードは各階デイルームの販売機で購入できます。
イヤホンは1階売店で購入できます。
プリペイドカードの残額払い戻し機(テレビカード精算機)は、1階時間外出入り口の横に設置してあります。
2.冷蔵庫は、5階・4階デイルームにあります。ご利用の際は売店にお申し込みください。
3.洗濯機・乾燥機は、コイン式で各病棟に設置してあります。使用時間は午前6時から午後9時までとなっております。
4.電子レンジは、各階に設置してありますのでご利用ください。
原則としてご家族の付き添いは認めておりません。ただし、小児や患者さんの病状により主治医が必要と判断する場合は認めます。
その際は、付き添許可願いに記載していただいております。ご協力をお願いいたします。
※入院患者さんの付添人に限り、駐車料金が1日100円で利用できます。その際は、守衛室へ申し出てください。
1.火気には十分注意してください。
2.非常時には職員が安全な場所に誘導しますので、落ち着いて指示をお待ち下さい。
3.非難するときには、エレベーターは使用できませんのでご注意ください。
1.当院には県条例で定められた特別室(保険適用外)があります。ご希望の方は医師や看護師にご相談ください。
2.特別室使用料(1日あたり)
使用料 | 主な設備 | 設置場所 |
7,700円 | バス、ロッカー、トイレ、電話、テレビ、冷蔵庫 応接セット、電子レンジ |
5階東病棟 1室 3階西病棟 1室 |
※電話の通話料は、別途お支払いいただきます。
1.当院は、館内および駐車場を含む全ての敷地内で禁煙となっております。
(令和元年7月1日、健康増進法一部改正により、敷地内での喫煙は法律で罰則となります)
2.飲酒は禁止となっております。
病院敷地内で飲酒があった場合は診療を中止し、退院していただく場合があります。
3.暴言・暴力により業務に支障をきたした場合は診療を中止し、退院していただく場合があります。
平日 | 土・日・祝祭日 |
---|---|
午前9:00時~午後18:00 | ご利用できません。 |