入院に必要なもの
入院に必要なもの
洗面用具(歯磨きセット、石鹸又はボディーソープ、フェイスタオル、バスタオル)
お箸、スプーン、ストロー、プラスチックのコップ
肌着類
ティッシュペーパー
マスク
すべり止め仕様のある履物
筆記用具
入れ歯、入れ歯容器
T字型ひげそり(必要な方)
有線イヤホン(テレビを見る方のみ)
オムツ・尿取りパット(必要な方)
お薬手帳及びすべてのお薬
※お薬は他の医療機関で処方されたもの、ご自身で購入された市販薬も含め、すべてお持ちになり、病棟の看護師にお見せください。
※基本的に私物の管理はご本人・ご家族でお願いいたします。
※盗難防止のために、貴重品・多額の現金などはお持ちにならないでください。
床頭台のセーフティボックスの管理はご個人でお願いします。
※上記以外、各診療科で指示された物があればご持参ください。
持ち込み禁止:はさみ、カミソリ(T字型カミソリを除く)、ナイフ、ライター等
対象
すべての患者さん(面会や付き添いの方も同様です)
マスクを着用する場面
病室外:トイレ、廊下、リハビリ、検査、売店、デイルーム使用時等
病室内:職員や他患者さん、面会や付き添いの方と会話をする時等
マスクの種類
不織布マスク、布マスク等
※鼻と口が隙間無く、きちんと覆えているのが条件です。
マスクの必要数について
汚染が見られたら交換するため、1週間に2〜3枚程度必要となります。
補充や洗濯に関しては、患者さんやご家族で対応をお願いします。
売店でも購入できます。
食事や入眠時等でマスクを取り外す際、一時的に保管するマスク入れ(ビニールでも可)もあわせてご準備ください。